断捨離第2弾は12,800円になりました。
Totalで30,000円くらいにはなってるかも。
不用品処分は定期的にやらないとですね。
こうなったらベッド下の収納も整理しようと決めて午後から断捨離第3弾を始めています。
第3弾は一番売りにくかったフィギュアの断捨離に突入。
しかも、ゲームセンター等の景品ではなくガチオタが買うような高いフィギュアなんですよね。
愛着もありますし、手放すのが難しいアイテムですがちゃっちゃと断捨離しようと思います。
ここで悩むのが転売先ですね。メルカリに売るのが正解なのか、フィギュア専門店なのか、BOOKOFFなのかと悩んでいます。
メルカリは過去トラブったのでできれば避けたいなと思いつつ高値が狙えるのもメルカリじゃないかなとも思います。
メルカリは写真撮影、配送等の手続きが面倒臭くてそれもデメリット。
まだまだ、長い夏休みなので有意義に使いたいものです。
そう言えば、夏休みの振り返りを少ししたいと思います。
今回の引越すアパートは新築でまだ未完なので、内見が出来ていません。
その為、内装のイメージが掴めないんですが、
部屋のイメージ関わらず、寝具と机周りは金を掛けないと在宅勤務で体を壊すのを去年学んだのでこれをきっかけに新しく新調しようと思います。
元々、学生時代アートスクール時代と座りっぱなしで絵を描いている生活だったので、若い頃から体にガタは来ていました。
不規則な生活も相まって不眠になり、10年位前に寝具を見直した結果、熟睡度が上がったので若かった時に投資して良かったと思う点です。
フランスベッドのベッドマット最高すぎてベッドに入ると秒で寝れるくらいに心地よいです。
実家の机は小学生から使っている机をそのまま使っているんですが、
年相応に腰痛に悩むようになり、イトーキの椅子が導入され、
この度は昇降式デスクを導入しました。
本当に酷い腰痛になると立って仕事することがあるんですよね。
腰が痛いときに手ハンドルで高さを変えるのも難しいと思い電気で動かせるタイプにしました。
初日はぶらっと家具を見て3連休は彼女の家に行きました。
今年も夏休みはどこにも行けないんですが、
地元のホテルに人工温泉付きのホテルが出来たので、
日曜日に1泊泊まって来ました。
普段買わない成城石井のお弁当買いこんで夜はまったりホテル滞在になりました。
台風直前だったため、5時過ぎに割引シール貼られてました。
なんだか得した気分です(笑)
また、今年も夏休みらしい夏休みは過ごせませんでしたが、
出来る範囲でコロナ禍の夏休みを満喫しています。